guni.log

日々の進捗・ポエムのごった煮

ArchLinuxのデスクトップ環境を構築する

ArchLinuxのデスクトップ環境を構築する

ArchLinuxをインストールしたあとの作業です。
ここからの作業は人それぞれになりますが、今回は私の環境を構築する際の手順を書いておきます。

使用環境

PC: Thikpad X250 DE: Gnome3 DM: GDM

インターネット接続

Wifiを使うのはNetworkManagerを入れてからにします。

# systemctl enable dhcpcd.service
# systemctl start dhcpcd.service

ユーザーの追加

# useradd -m -g wheel [USERNAME]
# passwd [USERNAME]

sudoの導入

# pacman -S sudo
# visudo

以下のコメントアウトを外して有効化する

Defaults env_keep += "HOME"  
%wheel ALL=(ALL) ALL

ssh接続の設定

# pacman -S openssh
# systemctl enable sshd
# systemctl start sshd
# su [USER_NAME]

ssh接続

$ ssh [USERNAME]@192.168.XX.X

必要なもののインストール

$ sudo pacman -S vim git zsh tmux

X Window Systemのインストール

$ sudo pacman -S xorg-server xorg-server-utils xorg-xinit xorg-xclock xterm

グラフィックドライバはここを参考に
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Xorg
自分はintelのグラフィックドライバなので

sudo pacman -S xf86-video-intel

タッチパッドの設定

sudo pacman -S xf86-input-synaptics

タッチパッドの設定は/etc/X11/xorg.conf.d/に記述します。 設定ファイルはここを参考に
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Synaptics_%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89

ちなみに私の設定を載せておきます。

Section "InputClass"
    Identifier "touchpad catchall"
    Driver "synaptics"
    MatchIsTouchpad "on"
    MatchDevicePath "/dev/input/event*"
    #Option "TapButton1" "1"
    #Option "TapButton2" "2"
    #Option "TapButton3" "3"
    Option "VertScrollDelta"  "-111"
    Option "HorizScrollDelta" "-111"
    # 横エッジスクロール
    Option "HorizEdgeScroll" "on"
    # 縦エッジスクロール
    Option "VertEdgeScroll" "on"
    # 左右同時クリックで中ボタン
    Option "Emulate3Buttons" "on"
EndSection

GNOMEの導入

$ sudo pacman -S gnome gnome-tweak-tool

ディスプレイマネージャの有効化

# systemctl enable gdm

Yaourt(AURヘルパー)の導入

AUR(Arch User Repository)を使うための準備

# vim /etc/pacman.conf

以下を追記

[archlinuxfr]
SigLevel = Never
Server = http://repo.archlinux.fr/$arch
[pnsft-pur]
SigLevel = Optional TrustAll
Server = http://downloads.sourceforge.net/project/pnsft-aur/pur/$arch

以下のコメントアウトを外す

[multilib]
Include = /etc/pacman.d/mirrorlist

保存して終了する

# pacman --sync --refresh yaourt
# pacman -Syu

これでyaourtが使えるようになる

日本語フォントの導入

# yaourt -S otf-ipaexfont

fcitxの導入

日本語を入力するため、fcitxとfcitx-mozcをインストールする

$ sudo pacman -S fcitx-im fcitx-mozc fcitx-configtool

.xprofileのに追記する

fcitx
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx

NetworkManagerの導入

NetworkManagerを導入する際にはntctlやwicdなどをを無効化しておく

$ sudo pacman -S networkmanager network-manager-applet xfce4-notifyd
$ sudo systemctl enable NetworkManager.service