guni.log

日々の進捗・ポエムのごった煮

第81回IPSJ全国大会参加レポ

3/14~3/16まで開催されたIPSJ全国大会に参加してきました。
私は「OS・クラウド」の学生セッションで発表させていただきました。

研究の概要

研究についてですが、コンテナランタイムの研究をしています。 今のテーマはVMMなしで、ホスト-コンテナ間、コンテナ間を分離して、 別のユーザのコンテナやホストにを保護する高レベルランタイムを開発することです。 (正直なところ、論文提出した1週間後にpodmanのv1.0.0がリリースされて焦りました)

研究システムの概要

一応システムもOSSとして公開しています。 cromwellはrust製のrootlessコンテナランタイムです。 いわゆるプロセス型のランタイムで、手法としてはpodmanに近いです。 詳しい記事は今週中に投稿したいですね。

OCI対応はまだまだ先なので、やっていきたいですね。 star, PR待ってます。

github.com

発表について

緊張してガタガタでした。 会場見渡して、論文で見たことある人や、インターンでお世話になった人、研究室の先輩がおられたので、 心臓バクバクでした。 やっぱり場数をもっと踏んでおきたいと思いましたね。 質疑は一応答えられたと思います。 ただ、冗長な答え方になってしまっていたので、明確に答えてから付け加えることがあれば、話せばいいかなという感じにしたいですね。

結果としては、学生奨励賞を頂きました。 10月ぐらいから時間を見つけて開発、研究してきたので、報われました。

IPSJ-ONE 感想

夕飯まで時間あるし、見ていこうかなぐらいに思ってたIPSJ-ONE、めっちゃ良かった(語彙不足)。 いろんな研究会の人が研究について紹介してくださったのですが、 他分野の人間にもすごくわかりやすくて、ワクワクする紹介でした。 ああいう発表ができるようになりたいなあと憧れますね。

ペパボ訪問

去年の春休みにインターンシップで参加させていただいた、GMOペパボ福岡支社にお邪魔させていただきました。 ペパボ研究所の方々と研究の話ができてよかったです。 また、コンテナランタイムのOCI対応に悩んでいたため、@udzuraさんとお話させていただきました。 低レベルランタイムか、高レベルランタイムのどちらに寄せていくかというヒントもいただきました。 また、他の高レベルランタイムの話(kata, firacracker, gVisor, podman)などの話もさせていただきました。 サーベイが深くまでできてないと感じているので、卒論や来年のIPSJに向けて、時間をかけてやっていきたい気持ちです。

後日、ペパ研の方々や、さくらインターネットの方々に、餃子の李へ連れて行っていただき、餃子をごちそうになりました! 今まで食べた中で一番美味しかったので、最高でした! ごちそうさまでした!!

後日談

発表後日、インターン先でお世話になった@udzuraさんや、@yuuk1tさんにTwitterで褒めて頂いてめっちゃ嬉しかったです。

余談ですが、御二人のツイートのおかげで、Twitterのフォロワーが50人以上増えました。

謝辞

最後に,論文の添削や発表資料の添削、技術的な相談に載ってくださった先輩方に圧倒的感謝です。