guni.log

日々の進捗・ポエムのごった煮

2021年振り返り

なかなか尾更新頻度が上がらないことが悩みの今日このごろ 毎年書いてる振り返り記事だけは書いておくことにしました.

今年は僕にとっては最後の大学院生活でした. そのため今後の将来を決めるイベントが多い年だったと思います.

1-3月

就職活動と研究で潰れていたような気がします. 無事に内定も頂いて来年から東京でソフトウェアエンジニアをやることになりました.

研究に関しては,この時期に修士論文で取り組むテーマをほとんど決めてPoCを作っていました. また,研究室内でコンテナの勉強会を行っていました. コンテナ型仮想化の概論と,Docker周りの How to を教えたりしていました. 今年もやりますが,もうちょっとHack的なことも書こうと思っているので,大幅に改定する予定です

container-workshop.guni.dev

また,研究室のサーバ管理者として本格的に動き出しました. ちょうど Ubuntu 16.04 LTSのEOL の時期が近かったので管理体制を変えたりしていました. 具体的には,チーム体制でサーバ管理をするようになったこと,AnsibleによるHypervisorの構成管理,GitHubベースでのドキュメンテーション及びコンフィグレーションなどです. そのため,今年はチームでやることを意識することも多かったです.

4-6月

この時期は就職活動がほぼ終わり,研究室周りのコミットが多かったと思います.

システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会への論文投稿を行いました. システムコールフィルタのルール生成に関する研究について投稿しました.

www.ipsj.or.jp

また,この時期は研究室のインフラ基盤の技術検証を行っていました. OpenStack などのOSSの検証しましたが,フルタイムで管理できる人間が複数人いないとしんどそうということ, 規模の割に管理コストが高すぎるということでやめました.

7-9月

修士論文の中間発表に向けて研究成果をまとめたり, 国際会議に出すために英語論文を書いている時期でした. この頃は1番研究へのモチベーションが低下していたので,論文の進みが悪かったです.

また utam0kさんが開発しているRust製コンテナランタイムの開発をお手伝いさせていただきました. github.com

10-12月

ようやく重い腰をあげて英語論文を投稿しました. 発表のためにラスベガスに行きたかったのですが,COVID-19の関係で断念しました. 英語で話すことが普段無いので,色々ハードルが高かったのですが今ではやってよかったと思っています.

www.american-cse.org

あと勉強会で初登壇しました. めっちゃ反応もらえて楽しかったです.

ct-study.connpass.com

speakerdeck.com

github.com

まとめ

英語論文書いたり,サーバ管理したり,OSSにパッチ投げたり,今までないことをたくさん経験できた一年でした. 大学生活も残り少なくなりましたが,修士論文というラスボスが残っているのでやっていきたいと思います.

来年は東京で働くことになるので楽しみです. みなさま良いお年を