ConoHaで初めてのVPS(ArchLinux)
この記事はSLP_KBIT Advent Calendar 2016の6日目の記事です。
はじめに
サーバーほしいなあと思って、でもレンタルサーバーだったらCentOSとかUbuntu使うわけだからハードル高いですよね。(錯乱) じゃあVPSで自分の好きなディストリが入れたい。って思っていたらとあるイベントにて、
「ConoHaならArchLinuxのOSテンプレートがありますよ。」
と耳寄りな情報が。ConoHaってなんぞ?VPSはさくらぐらいしか知らないんだが状態な自分には新天地。 調べてみると
- 豊富なOSテンプレートがある。
- 豊富なアプリケーションテンプレートがある(主にCentOS用)
- クレジットカードなしでもできる。
- 最小構成で月630円~から始められる
- 美雲このはちゃんがかわいい
目的
- 今作ってるWebアプリの本番環境として
- 自分で自由に管理できるサーバーが欲しかった
- dockerの勉強用
環境
スペック
手順
必要なもの
- PC
- 630円以上のお金
サーバー起動まで
- ますConoHaに会員登録する
- 支払い方法(クレカ、銀行、PayPal、コンビニ)を決める
- サーバーを追加する
- スペック等の入力をする
- 構築するまで待って起動したらSSH接続してみる
- コントロールパネルで、SSH以外のポートを閉じる
各種設定
ssh 接続して、とりあえず更新
# ssh root@XXX.XXX.XXX.XXX # pacman -Syu
ホストネームの変更
# echo [HOST_NAME] > /etc/hostname
あまりrootで作業したくないのでユーザーの追加
# useradd -m -g wheel <USERNAME> # passwd <USERNAME>
あとsudoの権限を変える
# visudo # %wheel ALL=(ALL) ALLのコメントアウトを外す
自分好みに必要なものインストール
# pacman -S zsh vim emacs tmux git
dotfilesのインストール
ますはrootで
# git clone https://github.com/guni973/dotfiles # cd dotfiles # ./makelink.sh
次はユーザに移って、ついでにシェルもZshに変える
# su <USERNAME> $ cd $ git clone https://github.com/guni973/dotfiles $ cd dotfiles $ ./makelink.sh $ chsh /usr/bin/zsh
ここで再起動させる。
powerlineのイントール
$ sudo pacman -S python python-pip powerline powerline-common $ source ~/.zshrc
zplugのインストール
$ curl -sL zplug.sh/installer | zsh $ zplug install
dockerのインストール
$ su # pacman -S docker # systemctl start docker
とりあえずArchLinuxいれてやってみる
# docker pull base/archlinux # docker run -it base/archlinux bash
一応動いた。あとはこれから勉強する。
まとめ
- 自分の好きにできる環境を作った
- あとはrootでのログインを禁止にしたりする
- 必要なもの入れたからあとはDockerなり、Nginxなどの環境作る
- VPS初体験だったけど作業的にはインストール後のArchLinuxと変わらない